代表の柴田に、トレードタックスイーストジャパン(TTE)の強みやご自身のことなどインタビューしました。 国際ビジネス・コンサルティング トレードタックスイーストジャパン(TTE)は、ビジネス・コンサルティングの会社です。東京がTradeTax East、大阪がTradeTax Westといいます。外資・グローバルビジネスを行っている会社から大変好評を得ています。 TradeTax国際税務・会計事務 […]
海外のファンドや物流会社の力をかりて、今こそ日本国内の物流再編にチャレンジしませんか。国内に子会社を設立し、海外より資金を調達して、物流再編を行うのです。トラック会社、船会社、航空機会社、倉庫、業務用冷蔵施設、港湾施設など力を合わせて大きくなりましょう。その他にも、通関会社・デポなど、M&Aにて再編を計り、税務・法務に関するサポートまで行います。
- 2021.09.08
- FTA, Tax planning, VAT, 加算項目不加算, 国際税務, 安全保障コンプライアンス, 法人税, 消費税, 移転価格, 税関事後調査, 貿易ソフト, 関税
日本関税協会発行の月刊誌「貿易と関税」に広告を掲載させて頂きました。 公益財団法人日本関税協会発行「貿易と関税」掲載広告 在宅勤務化が進み、様々な業務の効率化が迫られています。 貿易業務に関しては、当事務所にお任せください。 貿易ソフトのプロであるハザン商会の貿易ソフトに、国際税務のプロの当事務所のMan-made税務サポート。二方向からのアクションで、企業の貿易業務の効率化が図れます。 具体的な […]
日本関税協会発行の月刊誌「貿易と関税」に広告を掲載させて頂きました。 公益財団法人日本関税協会発行「貿易と関税」掲載広告 税務調査、税関事後調査、海外子会社不祥事に備えた「ミニ監査」を実施します。 今月より食品等事業者に義務化される「HACCP」に沿った衛生管理実施対応はお済みですか。 新貿易取引「DPU」を利用して、貿易関連業務の効率化を狙いませんか。 お気軽にお問い合わせ下さい。⇒コチラ
2020年6月より、食品を取り扱う全事業者に対して義務化された「HACCP(ハサップ)」。今年6月より導入・運用が完全義務化となりますが、対応されてらっしゃいますか。 事業者は何をしたら良いのか、どうすればスムーズに導入できるのか、悩まれていらっしゃる事業者様は、お気軽にお問い合わせ下さい。⇒コチラ 日本関税協会発行の「貿易と関税」に、広告を掲載させて頂いております。
注文を受けてから出荷するまで、または、それ以前の業務においても、「お国違えばタブーも変わる!」ではないですが、我々が知らないことも山積み、確認事項も山積みです。そんなお客様の相談役にならせて下さい。関所のプロであるTradeTaxグループが、初めての輸出をサポート致します。 お気軽にお問い合わせ下さい。⇒コチラ
欧州の雑誌ITR (International Tax Review)に、2020年度海外グループの中「アジア・太平洋部門」の一つとして、TradeTax国際税務・会計事務所(所長)が掲載されました。 ⇒ ITR (International Tax Review)
2020インコタームズで「DPU (Delivered at Place Unloaded : 荷卸込持込渡)」が導入されました。売手は商品を、買手の倉庫前まで持って行きます。トラックから下して、危険負担が売手から買手に移ります。 インコタームズ2020から主流になるDPU取引はTradeTaxグループがサポートします ・EU通関手続き・関税・FTA・VAT対応・EU税関事後調査対応(関税評価・F […]
香港/台湾の方は、日本の不動産を購入し、資産分散をされてはいかがでしょうか? 日本の大都市の中心は、中古物件といえども、いつまで経っても、価値は下がらず、すぐ売れます。 また賃貸している場合は、減価償却がとれますので、耐用年数経過後は ただで不動産を手に入れたのと同じになります。 資産管理会社の設立・賃貸・運営・Exitまでサポートします。 消費税を払わないようなスキームも可能です。 そして最大の […]
貨物を日本へ輸入する際に重要な「実効関税率表」2020年度版をダウンロードできます。英語表記もあり、全33ページにまとめてありますので、プリントアウトにも便利です。ぜひ、ご活用下さい。 当ファイルに関するご質問やお問い合わせは ⇒コチラまで